レジェンドデイズの圧倒的存在感を放つ歌
「レジェンドデイズ」は、765PRO ALLSTARS(765プロオールスターズ)の中から、我那覇響をリーダーとして、秋月律子、水無瀬伊織、高槻やよい、双海亜美の5人で編成されたクインテット(5人)ユニットです。
765プロオールスターズ(以下、765プロASと記載します)の曲は日本コロムビアからほぼ今まで、多くの楽曲が発売されてきまいした。
ミリオンライブが始まり、Lantis(ランティス)のレーベルから発売された楽曲のなかで、765プロASのメンバーだけでつくられたユニットの曲というのは、レジェンドデイズの「合言葉はスタートアップ!」がいちばん最初であり、現時点(2018年5月)でも他にないと思います。
初星宴舞1日目で歌われた「合言葉はスタートアップ」から感じたこの歌の率直な感想は、765プロASメンバーの圧倒的な存在感でした。
響、律子、伊織、やよい、亜美の5人ユニットの迫力は圧巻でした。
過去のライブでも「合言葉はスタートアップ!」はミリオンライブで披露されておりましたが、CD本来のオリジナルメンバーで歌われたというのは初星宴舞がはじめてです。
感慨深かった方もいらっしゃたのではないでしょうか。
レジェンドデイズの5人になります。
CDのジャケットは、はじまり、「スタートアップ!」を予感する描写です。
これからの新しい物語のはじまりを感じます。
スタートアップ!とは
「スタートアップ」(start up)とは「始める」「起こす」という意味になります。
今までの765プロのフィールドから、新しくミリオンライブの舞台がはじまり、さらなる飛躍の決意を「合言葉はスタートアップ!」として表したのではないでしょうか。
「合言葉はスタートアップ!」が収録されている「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY01」が発売されたのが2014年7月です。
アイマスは収録曲が多いのと、ライブじたいがそれほど頻繁にないので(年1~2回)、今回のように発売から3年半かけてはじめてオリジナルメンバーが歌うというようなことは結構あります。
ですので、アイマスライブで今まで歌われていなかった貴重な曲が披露され、出会った時の気持ちは例えるのが少し難しい気持ちです。嬉しいを通りこして、なんと言って良いかわかならい気持ちになります。(ライブビューイングでしたがそれでも、充分、良かったです。)
スポンサーリンク
歌詞についての考察になります
発売から3年半かけて披露された「合言葉はスタートアップ!」ですが、LV(ライブビューイング)を通して観たときの感想は、待ちわびた年月の分だけ歌に込められたパワーが感じられました。
「合言葉はスタートアップ!」の歌詞は、たくさん好きな歌詞の部分があり、まとめるのが難しいのですが、少しずつ抜粋します。
歌のイントロにある「We are LEGEND DAYS! Looking for MILLIONSTARS!」の部分はミリオンスターズのたくさんいるアイドルの中で、765プロASのメンバーもしっかり存在することを伝えるメッセージです。
ミリオンスターズで、アイドルが増えましたが、「しっかりとレジェンドデイズも探して!」とメッセージしているように感じます。
ミリオンライブなど新しいコンテンツがどんどん増えていくにあたり、少し不安になったのですね。
今まで応援してきた765プロはこの後どうなるのだろうかと・・・。
それでも、今まで765プロASは続いてきましたし、初星宴舞で歌われて「合言葉はスタートアップ!」の歌詞をあらためて見直すと、今までのことも、そしてこれからのこともイメージできたのです。
今までのこと
合言葉はスタートアップ!の歌詞から感じた、
今までのこと。
765プロASのライブで個人的に感じる部分は「安心感」です。
たくさんのライブを経験してきたレジェンドデイズの5人は「合言葉はスタートアップ!」を、圧倒的なパワーで歌っておりました。
765プロASに思う個人的な感想は、「いままで見てきた、いつでも知っている、ずっと見てきた。」
そんな安心感があります。
たくさんのライブを実際に経験してきて、みている側もそれぞれの心に積み上げてきた、信頼や思い出があると思うのです。
シンデレガールズやミリンオンスターズのライブも素晴らしいと思います!
コンテンツの勢い、若さ、パワー、フレッシュな感じは、これからずっとアイマスを木々の枝や葉が伸びるように、どんどん大きくしてくれると信じます。
765プロASの存在感を通して感じるのは、歌もステージも「深み」です。
それは、今までの繰り返される毎日で積み上げてきたもの、中には失敗ですとか、うまく行かなかった経験ということもあると思います。
私は昔のライブ映像を観るのも好きなのですが、そこから、初星宴舞など最近のライブで感じた感動とはまた別の気持ちをいただきます。
今までと変わらないと感じる部分もあったり、とても努力して成長してきたのだと感じる表現もあります。
工夫して少しずつ考えて、コツコツ積み上げてきたものを感じます。
だから765プロオールスターズ、13人のステージは圧倒的な存在感をどうしても感じてしまうのだと思います。
たくさんの経験でつかめたこと「合言葉はスタートアップ!」では、「繰り返される」という歌詞の部分が個人的にとても印象に残りました。
以下、引用します。
そう繰り返される 毎日の中で
すごくすごく大切なこと
「絆」と「友情」
曲名「合言葉はスタートアップ!」 作詞 mft 作曲・編曲 酒井拓也(Arte Refact)より引用いたしました。
繰り返される毎日の中で、見つけたものの大切さ。
765プロオールスターズの場合は「絆」と「友情」なんだと思います。
一番で「絆」、二番で「友情」を歌っております。Cメロで「絆と友情」にMIXされます。
ずっと紡いてきた大切な気持ちだと感じます。
これは10年以上続いてきたから得ることができた、大切なものですし、同じ深みは他のコンテンツではまだ出せません。
だから安心するのです。
スポンサーリンク
これからのこと
そして「合言葉はスタートアップ!」から感じるこれからの765プロオールスターズ(765プロAS)について、歌詞から感じた部分になります。
以下、ふたたび引用します。
大きな夢を もっと叶えるんだ
駆け抜けてゆこうよ 風より早く! スタートアップ!
曲名「合言葉はスタートアップ!」 作詞 mft 作曲・編曲 酒井拓也(Arte Refact)より引用いたしました。
成長してもなお、「大きな夢」を見据える姿勢がとても好きです。
そして、最後の「風より早く!」の部分の疾走感がたまらないです。
765プロASはミリオンライブの舞台でも、もちろん他のコンテンツを通しても、なおこれから成長し「スタートアップ!」してくれるのだと感じたのですね。
「合言葉はスタートアップ!」は今までの、そしてこれからの765プロオールスターズの気持ちを感じるとても素敵な歌でした。
まとめになります
「合言葉はスタートアップ!」については、ほぼこの記事でお話しできたと感じまして、まとめが難しいのですが頑張ります!
私が感じた「合言葉はスタートアップ!」ですが、
少し先に記載した内容と重なりますが、
765プロASは、今までたくさんのことを積み上げてきたと思うのです。
それでもなお、ミリオンライブで新しくスタートアップして、まだなお成長を忘れようとしない、そういう姿勢を感じる歌であって、
いつまでも成長することができる、可能性を感じることができる歌でした。
レジェンドデイズが歌った初星宴舞の「合言葉はスタートアップ!」は歌詞も歌う表現も含めて、まさに圧倒的なパワーを感じたのです。
アイマスに限ったこではないのですが、この歌の歌詞の中にもある、少しづつ心が強くなるねというフレーズが好きです。
強くなるのは、「すぐ」にできることではないのだと。
繰り返される日々の生活の中で、ひとそれぞれ、その人なりに積み上げてきたもの。それは成功だけでなく挫折もあると思います。そんな経験が「合言葉はスタートアップ!」のように、力強さや自信をいずれ伝えることができるようになるのではないかと感じました。
※下クリックで初星宴舞1日目、「合言葉はスタートアップ!」の映像が流れます。(音声がでますのでご注意ください!)
コメントを残す