もくじ
初星宴舞の感想もふくめて 「追憶のサンドグラス」のパフォーマンスに、あっけにとられました
2018年、アイマスのニューイヤーライブ「初星宴舞」で歌われた曲、二日目で印象に残っている曲のひとつが、「追憶のサンドグラス」でした。
美希の曲は悲壮感漂う曲が多いですね。
明るいキャラクターとは反対に、失恋の痛みを歌う曲が多いです。「マリオネットの心」「Day of the future」などなど、
失恋の痛み、ズキズキと響く歌詞が印象に残ります。
美希の無邪気な印象とは違った、恋愛面でみせる大人な一面の歌詞にどきっとする曲が多いと感じます。
長谷川明子さんが初星宴舞二日目で歌った「追憶のサンドグラス」は、失恋の叫び、苦しみ、聴いていて観ていて、ひしひしと伝わってくる凄いパフォーマンスでした。
スポンサーリンク
「追憶のサンドグラス」歌詞の好きなところ
サンドグラスとは砂時計のことだと、この曲を聴いてはじめて知りました。
作詞家の方は、色々と耳心地、響き、ニュアンスでとても綺麗な言葉を使うので、すごいな・・・、といつも思います。
曲調も出だしのイントロから失恋の悲壮感が強いのです。
そして、歌詞ですが、
言葉が欲しい
愛の囁きじゃなく
理屈でいいくるめて…納得が欲しい
曲名 「追憶のサンドグラス」 作詞 ZAQ 作曲・編曲 高田暁 より引用しました。
失恋の狂おしいほどの喪失感を表現した歌詞が好きです。
恋愛は理屈ではないのに、苦しくなるほど答えを求めてしまう・・・。
起こってしまったこと、ここでは失恋です。
失った恋愛の意味を頭で考えれば考えるほどわからなくなる、そして、どんどん負のスパイラルに陥ってしまう。
聴いているとそんな気持ちになります。
もうそんなことを考えはじめたら、恋はお終いに近いのではないでしょうか。
追憶のサンドグラスには、失恋に対しての救いの言葉は最後までありません。
ふと考えると、思えば、悲壮感、悲しみ、苦しみ、アイマスの歌で思い浮かぶ千早の曲は、最後は光が照らすような歌詞につながっていくところがあると思ったのです。
「眠り姫」はほんとうに苦しい、生きることすら、呼吸をすることすら苦しいと感じる歌詞、メロディーなのですが、最後はひとりでも明日へ向かい生まれ変わり、生きて行く歌詞が最後に残っております。
「蒼い鳥」も失恋の歌ですが、未来へ向かって飛ぶという表現がありました。
忘れることができないながらも前に進む歌詞、
今、思うと、千早の強さとストイックな性格と苦しくても立ち上がる強さを、歌詞と共に一緒に伝えてくれるような歌だと思ったのです。
「追憶のサンドグラス」の感想なのに、千早のことが出てきましたが、苦しみを歌で表現するアイドルとして比べてしまうのが、美希と千早でした。
千早と比べて、一方、美希の失恋ソングは歌詞のなかにその先の救いがなく、ただ、苦しみを綴っていると感じるのです。
「追憶のサンドグラス」、砂時計に落ちた砂のように、過去を戻すことができない失恋の苦しみを伝えております。
ここから、歌詞について感じたことを書きます。
スポンサーリンク
歌詞の一人称は女性なのか男性なのか
追憶のサンドグラスの歌詞をよく見ると「僕」という表現が歌詞の後半に出てきます。
最初この曲を聴いた時に、前半は女性の気持ち、後半は男性の気持ちなのかな、と、思っていたのです。
前半、
二人は独り
悲しみは溶けて
また一つになる…違う人と
女性が離れていった男性を想う歌詞なのか、と感じておりました。
後半、
どうして泣くの 泣きたいのは僕
ここの部分は、心変わりをしたのに、別れを都合の良いように解釈する男性の気持ちなのだろうかとも感じていたのです。
別れ話に縋(すが)った女性に、男性が困惑しているのかと思っていのです。
ただ、歌詞全体で、主語を伝える部分に「わたし」という表現がないのですね。
歌うのは美希、感情を表現するのも美希なので、必然と女性の心を現した歌詞だという先入観があったのですが、
もう一度、歌詞を良くみると、「わたし」という表現がないのです。
いったいこの曲は、女性側、男性側どちらの気持ちを歌ったのだろうか、と、
「追憶のサンドグラス」は、もしや全て男性側の女々しい気持ちなのではないだろうか?とも、考えてしまったのです。
スポンサーリンク
「追憶のサンドグラス」考察、結論
ただ、そんなに単純な歌詞ではないのだと、やはり何度も歌詞を読み直して感じた結論です。
※もうすでに個人的な考察があるという方はスルーしてくだされば、と、すみません。
「事実を受け入れて」
…なんて言うけど残酷だよ
冗談じゃないわね
「冗談じゃないわね」ここは女性の言葉として捉えてよいかと思います。
つまり「追憶のサンドグラス」の結論は、別れ話になった、複雑な男女のお互いの心象を描いた曲だと個人的に結論付けました。
男性が離れて行った。
失恋の悲愴をもつ女性、一方で、離れて行く方(振ってしまう)も、その決して新しい人だけへの気持ちではなく、今までの相手を想い引きずる気持ち、
恋という感情の移り変わりの切なさ、男女、それぞれの複雑な感情を歌った曲だと感じました。
初星宴舞感想をふまえまとめになります
ライブ初星宴舞二日目で一番印象に残っているのは、「追憶のサンドグラス」でした。
出だしのイントロから、長谷川明子さんの圧倒的な歌唱力と表現力、そして歌詞に惹き込まれてしまいました。
切ないのですが、カッコよかったです。
やはり美希の曲はカッコイイ曲が多いのですが、美希的に言うとカッコ可愛いのでしょうか、あまり深く考えなくて良いと言われてしまいそうです。(LIVE THE@TER PERFORMANCE 06 「ドラマパート5」より)
「追憶のサンドグラス」は調べると2013年に披露されていた曲でした。
初星宴舞が初披露だと思っておりました。
美希がまだライブで歌っていない曲(2018/12月時点)ですと、
「FAKE SELF×TRUE SELF」がまだあります。
この曲も苦しい恋愛がテーマです・・・。
歌う長谷川明子さんが倒れてしまわないか心配な曲がまだ残っておりました。
しかし、いつでも重たいテーマを見事に歌い上げる長谷川明子さんは、美希と同じようにカッコいいとライブを観るたびに思うのです。
初星宴舞二日目、最後の出演者全員の挨拶の時に、春香役の中村繪里子さんがご自身のことを「わたしが大好きです」と言った一方で、長谷川明子さんは「わたしが嫌いです」と言っておりました。
中村さんにおいては「わたしが大好き」という発言にあまり違和感を感じなかったのですが、長谷川さんがご自身のことを「嫌い」と発言することに、少しドキッとしたのですね。
(注)2019/1/30 訂正いたします。Blu-rayを観ましたが、嫌いではなく、ネガティブと言っておりました。
いつも優しそうで穏やかそうな方という印象なのですが、はたから見ているだけではわからない、「何か」自身を否定してしまうような考え、コンプレックスなどを抱えているのだろうか、と、
自分自身を好きと言ってくれる人は幸せそうで、そう聞くことができて嬉しいです。
そして、自身自身が嫌い(ネガティブ)だと、そうさらけだしてくれる人も、人間らしくて好きです。
色々な個性があると思うのです。
それは演じているキャラクターの性格以外にも、演じている人なりの個性があって、たくさんの個性がライブで融合して、
だからアイマスのライブは面白いのです。
きっと、抱えた「何か」があるから、追憶のサンドグラスも含め、美希の悲壮感漂う曲をいつもこんなに、心に突き刺さるように歌ってくれるのだろうか、と、そう感じたのです。
この記事の冒頭で千早の歌と美希の歌について少し触れました。
二日目で「Just be myself!!」を歌い、苦しみから解き放たれた千早(今井麻美さん)のように、美希もいつか笑顔になれるような曲を、ライブで歌ってくれることがあるのだろうか、と、ライブが終わった後に、そんな気持ちになりました。
「追憶のサンドグラス」感想、考察になりました。
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。(ページ下へ行くと初星宴舞ライブの映像があります!クリックで再生しますが、音声がでますのでご注意ください!)
追記:「追憶のサンドグラス」を作詞されたのはZAQさん(作曲、高田暁さん)です。歌詞は提供楽曲が多すぎるのですが、アイドルマスターですと、「Rebellion」「Maria Trap」「アフタースクールパーリータイム」などなど、あと、雪歩の曲も多いです。(「ハミングロード」「Impervious Resolution」)、他、アニメですと中二病でも恋がしたいなど、大好きな作詞家、作曲家さんです。
※「追憶のサンドグラス」は二日目になります。(ダイジェスト映像、音声がでます!)
初めまして!私も歌詞が本当に好きなので興味深く読ませていただきました。
歌詞の最初からガツンとくる切なさに、曲の方から世界に引っ張り込んでくる感じさえ覚えます。
後半については、男性側・女性側それぞれの心情を歌ったものという考えを私も持っておりました。ただそれにしては唐突だなとも思っており、最近改めてじっくり読んでいたところ、その前の傷はかみ合わないという部分に着目しました。
「かみ合わない」、ということは男性側にも女性側の何らかの言動により傷があるのではないか、そういう風に考察してみたところその後の部分もすっきりしたように感じます。そしてそれがどのような言動だったかについてですが、完全に妄想込みになりますが以下のように考察ができました。
以前ツイッターでどなたかが、歌の中での恋愛の一連の流れとして歌を時系列順に並べると、ショッキングな彼→ふるふるフューチャー→relations→マリオネットの心→追憶のサンドグラス→Day of the future→FAKE SELF×TRUE SELFとなるとおっしゃっていたのですが、非常に興味深かったです。
もし時系列が裏テーマとしてあるとして、これに沿って考えると愛情の重さに潰れてしまったり、もしくは依存というのが浮かびました。ふるふるフューチャーでのラブ全開ぶりや、マリオネット、つまり操り手(=彼氏)がいないと何もできない自分という暗喩など・・・仮定に仮定を重ねた考えすぎかもしれませんね笑
ただそういう風に男性側にも傷ができていたと考えると、relationsにて浮気をした男性が今作にて女性に「事実を受け入れて」と言うことや「泣きたいのは僕」などの歌詞にある程度の説得力が生まれるように思われます。何もなく一方的に男性が悪いだけだったらどんだけダメ男なんだって話になってしまいますからね笑
まあ例え重かったり依存だったとしても、浮気に逃げるのは同じ男としてアレですが・・・。
以上、初投稿で長々と垂れ流してしまい申し訳ありませんでした。
他の記事もこれから楽しく読ませてもらいます!
YPさん コメントありがとうございます!(コメントをいただいていたことに今日、気づきまして返信が遅くなってしまいすみませんでした。)
投稿いただいた部分について、確かに教えていただいた部分を考えるとショッキングな彼→ふるふるフューチャー→relations→マリオネットの心→追憶のサンドグラス→Day of the future→FAKE SELF×TRUE SELFで美希の恋心の変化を歌っていると考えると面白いですし、たしかにそうかもと気づきました!
最初の頃の美希の歌の歌詞と比べると美希も恋心の良いところだけでなく、苦い経験をしてまだ15歳ですがだんだんと大人になっていって、依存という部分ではたしかに美希は心を許した相手にはとことん懐くイメージなので、良くも悪くも恋愛もそういう風になりそうだなとは感じました。
今回、コメントをいただきまして、他のアイドルも同じように歌を時系列にすると物語になっている部分もあるのかなとも思い、アイマスの曲は聴くたびに気づく部分があるので面白いです!
コメント、投稿いただきましてありがとうございました!またどうぞよろしくお願いいたします。