ブログ「リライト」効果があるか!?自分と向き合う覚悟が必要です…

下手な記事を書いた後でのリライトの苦痛

やっと今までの記事のリライトに少しとりかかりました。

正直、どうやったら、こんな記事を投稿できたのかと・・・。

「勇気」だけはもの凄いなぁと感心しました。

いったい誰の役に立ったのだろうかと・・・。

そして、何のブログを書きたかっただろうと・・・。

とにかく、一生懸命書いた私をほめたいと、これが「謎の感動」なんだと知りました。

しかし、書いたのは良いですが、それをあらためて書き直すのは少ししんどいです。

とりあえずリライトのメリットを書きます

まず、昔のブログを見ること、

それは、私自身の成長を、確認する作業だと・・・。

まあ、良くこんなこと書いてたなと、

振り返りますが、とにかく、最初はアドセンス申請の為にお役立ち記事を書こうとしてたのが伺えます。

特に、体のことが多いです。

読み返して、役に立ったのかというと、しかし「今があまり体調が良くありません」

これは、過去の記事が全否定されており大問題ではないかと・・・!!

「やばい、救いがない・・・。」

まあ、それでも、感じたリライトについて、

  • どうやって書くことを成長してきたか確認できる
  • 季節が巡っているのが確認できる(本気です!!)
  • よく頑張ったとほめたい

正直、これくらいしかメリットを感じないのですが・・・。

それでも「よく頑張ったな」と、この一言につきます。

当時は、一日一記事を目標にしてたので、季節が巡るのが遅いです

それらの記事で、どこを拾って良いのやらほんとに困りました。

下手は下手なりに、何度も文字を起こさないとわからないのですね。

ブログ作成では、とにかく100記事というは、ほんとに書く練習だったのだと痛感しました。

それと「投稿ボタン」を押す勇気を持つ練習だったとも感じます。

これは、いまでも悩みます。

いまでも、投稿して良いのか悩みますが、それでも、過去の私あんな記事で押してたなんてほんとに凄いよ!!

リライトのデメリットを書きます

リライトのデメリットですが、

  • 正直、こんなこと書いてた私をどこか穴に埋めたい・・・
  • もはや、どこから手をつけて良いのかわからない
  • もういっそ消した方が良いのではと感じる

とにかく、過去と向き合うので、精神的にきついです。

これを全て書き直そうと思いましたが秋のはじまりくらいで作業が今はいったん、とまりました・・・。

そして、記事を修正できるのか?建てはじめた家を修復するのには「いったんすべて壊してからの方が早いじゃないか」と、そんな感覚にすらなってきました。

そして最終的には、もう消そうかと・・・。

これは悩みます。

そもそもアクセスがない記事をリライトしようとすることに意味があるのか・・・。

まあ、それでも、書いた時の気持ちはほんとうなので、やはり残しておこうかと、

悩みます。

とにかく、季節が過ぎていたことは良くわかりました!!

夏ゾーンから秋ゾーンへの季節の変化はよく感じます。

もしかしたら、季節の変化を感じたい特殊な方もいるかもしれないと
(いやいないか)

とにかく、すごい、頑張ったと思います。

根性だけはあったのだと感心しました。

今までの記事をどうするかについて(まだ結論でておりません)

アドセンス申請のために無難な記事を書こうとしていた努力はほんとに凄いと、だんだん思えてきました。

良く頑張りました。

そして、リライトの作業が突然、止まりました・・・。

もう、読んでて、すでに私の頭の中がカオスな状態になりまして・・・。

「いったい何を伝えようとしてたのか!?」

「いったい誰に伝えようとしてたのか!?」

読み返していて、少し頭が痛くなりました。

だいぶ気持ちが迷走していたのがわかります。

ということで、今後、このブログの記事が削除される可能性があります・・・。

ただ、今は迷っております。
残してきた記事も、頑張って書いた気持ちであることは確かだしと、

キーワードを選び直して救われる記事があるかな・・・?

迷いながらのブログ作成は続きます・・・。

過去に「さやか」について、自分と向き合う気持ちというタイトルで記事を書きましたが、
→こちらになります。
過去のブログ記事と向き合っていたら、私が闇落ちしてしまいそうになりました・・・。

 

もしどうしても残して欲しい記事があるという特殊な意見方がございましたら、
めったに作らない、お問合せフォームを追加しましたので、ご連絡いただければと思います。

 

 

スポンサーリンク

 

5mail

  5mail

  5mail

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください