冬の便りで林檎が届く
長野から林檎を頂きました。
1箱28個です。
かなりのボリュームがあります。
しかも蜜が入っていて甘いです。
シャリシャリした歯ごたえの林檎は大好きです。
しかも日持ちが良いのですよね。
冬で空気が冷たいので保管にあまり神経をつかうこともないので好きです。
届いた林檎は実がしっかりしているので、おそらくそのまま食べるタイプなのではないかとおもいます。
お菓子などはまったく作らないのでわかりませんが、おそらくこの手の林檎というのはアップルパイなどに使うのには向いてないタイプの林檎なんじゃないかと思いました。
林檎の効能とは体の酸化防止を防ぐことと聞きました。
季節を感じることができるもの
こうやって林檎ですとかその時の果物を食することができること。
ありがたみを最近になって感じました。
味覚もその時の気持ちで変化することをここ最近で知りました。
昔はこの大量の林檎をどうやって食べればと思っておりましたが、
自然のものを食べれることができる恵み、そういうものを知るようになってから本当にありがたいなと感じるようになりました。
体調に問題がない時はそんなこと感じてなかったのですが、人間のこころは時に勝手だと感じることがあります。
味覚の変化もそうですが気持ちの変化によって、今食べて美味しいと思うもの、食べたいと思うものに大きく影響するとそれは痛切に感じました。
だから例えば、今自身の体が良くなったりですとか、体調が万全で怖いものがなくなるですとかそうなった時に、今まで口にできていたジャンクフードをまた口にすることがくるのかなとふと考えてしまったりもしました。
やはり心と体はつながっているのだと感じる最近でした。
コメントを残す