低気圧のためか、からだも心もいうこと聞かず
しばらく、ほんとにぐったりしておりました。寒暖の差なのか不明ですがずっと雨が屋根を叩きつける音を聞きながらほぼ1日寝ていたようです。しかし人間ってよく眠れるなぁと感心するぐらいでした。
休みが2日あって1日はでかけたのですがそのものの疲れも一気にでたというか。
最近のブログ書きですが、そんなスタイルにこだわらないであろうと、変にいろいろと求めて、あまりに自分のハードルを高くあげすぎてしまっていたような気がします。
書こうという気持ちが夢にまで出てきてしまった
昨日というか今朝というか起きた時に夢をみていました。
書こうと思っていた記事を書いてた夢をでした。けっこうリアルで朝起きても、ああ良くかけた書けたなぁって、でもしばらくしたら夢だとわかったのですね。
けっこうショックでした。
今は私の脳みそは、めちゃくちゃですがでもそんな時期なのかもと、色々書き列ねたいところもありますが心が伴わないときなのかもしれません。
ほんとは書きたいのですがそれにエネルギーを使えない部分…。
みんな雨のせいにしようかと…。
その方が楽だと…。
スポンサーリンク
ちなみにいま定期的にアクセスがある記事がぶどうの便りの記事なのですね。
「ぶどうの便り 巨峰 マスカットを冷凍保存して美味しく食べる方法」
アドセンスに通りたくて、ネタもなく、でもなんとかHow toのようなものができないかと、
結果やはりブログはなにかやり方や考え方の結論、答えがあるものがアクセスされるのだというところも少し心にきました。(たいして思いを込めてたり書いてないというか・・・、なんというか色々考えて書いてはいるですがそうじゃなくてと・・・)
普段なにかこう人の考えの答になるようなところあるのかなぁと…。
そんなことも考えていたら、なお自信喪失となるというこの良くない負の連鎖みたいなのに陥ってしまっておりました。
あまりにも書かなきゃいけない。
1日1記事ではやく100記事まで進めたい。でも内容も伴わなくてはと考え始めると全く身動きがとれなくなりました。
家に帰って夜の時間の寝る前にパソコンを開いて文字を打つ。
それができなくなりそうです。
まあ寒いからとかそういう理由もわたしにはあったりします。
まだストーブ炊くほどの寒さではないですが中途半端な寒さでパソコンに集中するのも体力、気力のせいかダメなんですよね。
スポンサーリンク
別の方法でやってみる
それで思ったのがスマホで書くことでした。
ブログのネタなど思ったらスマホのメモに書くのですが、何故かブログはパソコンで書かないといけないという固定概念がありました。
書けないときは、ネタがないときは、もう寝る前にパソコンを開くのは苦痛の時間というか、もうそのまま開けずに寝てしまう。
最近は正直そんなんでした。
でもこれスマホで書いております。
なぜか、これが読んでいる方に意味があるかは別として、けっこうすらすら書けます。
なんだ書く時間とか場所とかそいういものを少し気にしてたり、ネタを気にしてたり、内容を気にしてたり、そういうのにやっぱり少しとらわれていたのかなって思ってきました。
書けない苦しみ、他の方のブログなどみて、同じ事を考えている人もいることを知れました。
救われましたし、やっぱりあまり長くこの状態で止めていても良くないんだって。
だから、このスマホで書くこと、ここまで朝の通勤の時間と昼休みで、ここまで書けました!
これはけっこう自分の中での嬉しい発見です。
あとは最後の部分だけ家で仕上げても全然大丈夫ですし、パソコン開くのいまは面倒ならこうやってだらしないですがスマホで概要だけでも、大まかには書けますし。
これで少し書けない不調を乗り切れるかもしれません。(断言しないほうがらくなのでこういう言い方になってしまいすいません)
あまりメッセージを伝えるというよりもこつこつと自分の気持ちを綴るのであればスマホで書く作戦もありかなって思いました。
しかも以外とはやく書けます。
リンクを貼ったりするのはちょっと面倒ですが。
コメントを残す